閲覧いただきありがとうございます。
たかさごです。
結婚して、子供も生まれて、
得たものは? 家族。
失ったものは? ひとりの時間。
家族のみなさんどうされてるんでしょうか?
本当にひとりの時間か無くて泣きそうです。
読書したくても、勉強したくても、全然てきません。
家で読書や勉強してても、周りがうるさいし、しゃべりかけられるし、全く集中できない。
自分の部屋なんてないし、そもそもひとりになることが、良しとされる雰囲気でもないし。
それでも、何とかやってはいるものの、たまに叫びたくなるほどのストレスが押し寄せます。
そのときの脳内はとんでもないことになります。
生まれる感情はまさに憎悪。
そして、後悔。
みんないなければ。
結婚なんかしなければ。
このままじゃ、読書して勉強して成長したくてもできない。
成長を諦めろと言うのか。
もう僕の人生はここまでなのか。
そんなの嫌だ。
じゃあ離婚しかないか。
どうやったら離婚できるだろうか。
、、、、、。
、、、と、正直ここまで考えたこともありますが。
まぁそんなことをするわけもなく。
じゃあ、
どうやったらひとりの時間ができるか、
と考えたところ、一番平和な選択肢として、
みんなが寝ている間にひとりの時間を作ればいい。
ほんとに、これに尽きると思います。
最初はちょっとしんどかったけど、「朝5時半」起きから始めました。
ひとりの時間を堪能できるようになりました。
しかし、その時間もすぐに失いました。
子供まで朝型になって6時には起きてくるようになったのです。
ゲームをしたり、YouTubeを見たいと言うております。
一度は絶望しました。
ここまでやってもひとりの時間は手に入れることができないのかと。
本当にこのままでは、、、
いやいや、もう一度どうやったら時間を確保できるか考えました。
もう、ここまで来たらシンプルに、
「もっと早く起きればいい」
という、それだけです。
ひとり時間の欲しさに、欲張りぬいた挙句、
今たどり着いたのは
「4時10分起床」
です。
おかげで、このブログを書いている今を含め
ひとりの時間を堪能できております。
そんな早起きして、睡眠時間足りないんじゃないかと
思われるかもしれませんが、大丈夫です。
21時半には就寝して、6時間以上はしっかり寝てるのでしんどくもないです。
最終的に何が言いたいかといいますと、
早起きっていいよね!ってこと。
そんな感じで、以上。
コメント